[2025.04.14]
古いバージョンのpukiwikiの使用は推奨されていないため、pukiwikiのアップデートを行います。また、PHP8にも対応する予定です。
このアップデートにより、旧バージョンを使用しているwikiでは一部レイアウト等に変更があります。順次アップデートを行う予定で、完了は未定です。
このアップデートではページの表示速度が少し早くなると思います。ついでにコメントブロック機能などいくつかの機能の追加も行います。
ゲーム関連の日記とか
[2025.04.14]
古いバージョンのpukiwikiの使用は推奨されていないため、pukiwikiのアップデートを行います。また、PHP8にも対応する予定です。
このアップデートにより、旧バージョンを使用しているwikiでは一部レイアウト等に変更があります。順次アップデートを行う予定で、完了は未定です。
このアップデートではページの表示速度が少し早くなると思います。ついでにコメントブロック機能などいくつかの機能の追加も行います。
トロコンして2周したところまで。
オリジナル版から内容がそこまで変わっていないので面白いです。倍速機能やオートセーブなどがあるだけでも遊びやすく、パーティの上限が増えたのも良かったです。ただ、倍速機能は押しっぱなしじゃない ...
トロコンまで。プレイ時間は70時間くらい。
当時FCはプレイしていますが20年くらい前なので記憶はほぼなかったです。SC以降は閃の軌跡までプレイしていないので、リメイクされていくなら楽しみですね。ストーリーは閃の軌跡以降も ...
野良深度4まで。深度5までは空の軌跡やFFTまでに間に合わなそうなので一旦休止。
キャラは主に無頼漢で、鉄の目なし近接がいる場合のみ鉄の目使用。
無頼漢でも深度5まではいけそうですが、鉄の目とかレディのほ
クリアまで。
久々のスパロボですが面白かったです。特にシナリオと育成システムがいい感じでした。
今作ではダイナゼノンとゴジラSPが好みでした。特にジェットジャガーの戦術待機とパーツ供給をなかなかいい感じに使えて ...
チャプター6の途中まで。
HARDだとオートでもクリアできそうになってしまったので、チャプター3の途中から難易度EXPARTに変えました。
EXPARTはそこそこ難しいとは思いますが、戦線ミッションをプレイしていな ...
steam版でDLCは未購入。
チャプター3の途中くらいまで。
参戦作品の中ではゴジラS.P、マクロスΔ、ゲッターロボアーク、コンバトラーV、マジェスティックプリンス、ライディーン、マジンカイザーが未視聴。コンバト ...
初BF。ランク15くらいまで。
モードはブレークスルー面白い→コンクエストのほうが面白いかも→やっぱブレークスルーのほうが面白いとなっている状況です。ただ、ブレークスルーは山の攻めだけ面白くないです。
武器は使 ...
バトロワ系をプレイしたいと思っているところにβテストがきていたのでプレイ。最近のsteamゲーではクローズβっぽいものでも、リクエストを送ると1日くらいで招待されてプレイできるものも多いので、知らなかったり忘れてたりしていもプレイでき ...
ちょっとだけ。
前のシャドウバースのほうもリリース直後に1週間くらいプレイしています。アグロをやりたいのですが、結局プレイスタイル的にはコントロール系が一番しっくりきています。前のシャドウバースのほうでもどんなデッキを使っ ...
実績全解除+二周クリア+ちょっとやったところまで。
プレイした感じでは開発者のインタビュー通りに色々なJRPGの要素を見受けられました。特にロスオデが一番雰囲気的に近い感じがします。
内容的には全体的に質が高く ...