マーベルライバルズ

マーベルライバルズ シーズン1 ソロでマスターランクまで。

ランクのプレイ時間は36時間、勝率は53%。
シーズン0はダイヤまで20時間、シーズン1はダイヤまで12時間だったのでダイヤで結構沼った感じです。

ランクは基本的に足りないロールを積極的にプレイする感じで、ほとんどタンクをやっていました。ランクでは同じような考えなのか最後までキャラクターをピックしない人も多かったです。

時間帯によっては謎の連敗が多くなりがちだったのと、回避リストが足りないことから負けたらサーバーを変えるみたいな感じでプレイしていましたが、最終的にはゴールデンタイム以外の東京鯖でプレイしました。

たまにスマーフなのか勝率8割くらいのデュオとかが相手にいたりするので、その時はマッチングしないように最近のプレイ履歴を見て、その相手がプレイ中になったらキューを入れるなどの回避策を取るのが良かったです。

 

以下マーベルライバルズをプレイして思ったことなど。

  • マッチングが早い
    人数が少ないとされている東京鯖だけでもマッチングがはやめ。マッチングをさらに早くしたければ他サーバーを簡単に追加できるのも楽。
  • ロールキューがない
    これは良い点と悪い点を両方含んでいますが、DPSだけをしたい人以外は割と良い点が多そうです。マッチングが早くなるし、3DPSでも勝率は50%以上あるっぽいのでわりと構成も自由なほうです。うまい具合に構成を考えて勝てたりすると気持ちがいい。
  • TPS
    個人的には1人称より3人称で自分の操作キャラクターが見えているほうが、スキンとかも見れて好き。
  • キャラクター関連が魅力的
    全キャラ無料、最初からキャラ数が多め、キャラ追加も早め、キャラクター全体の見た目やスキンも良い感じです。
  • ランクが上がりやすい
    勝率が50%くらいでもわりとすぐにランクが上がっていくのでプレイしててモチベに繋がりました。
  • チーターがほとんどいない
  • 謎の連勝、連敗がある
    調整マッチもしくは内部レートのようなシステムがあるとの噂があるけど、本当にありそうな感じ。
  • 暴言チャット多め
    少なくともマスターまではチャットがなくても良さそうだったのでオフにするのが良さそう。オフでも一方的に送ることはできるのでストレンジでポータル出したいときはTPってチャットすれば伝わるのが便利でした。

マーベル自体は、マブカプとか昔の格ゲー、映画ではスパイダーマン、アイアンマン、アベンジャーズくらいの知識しかなかったです。マーベルライバルズを始めてからは他にも興味が湧いてヴェノム、ハルク、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーなどを見ました。キャラクターに興味が湧いたら映画をさらに楽しめるのも良かったです。

 

 

 

感想,日記

Posted by ussu